ABEMA TVで2020年6月26日~9月18日まで放送された『I-LAND(アイランド)』からデビューした7人のボーイズグループ『ENHYPEN』!
アルファベットの文字面はとてもかっこいいグループ名だと思いますが、グループ名発表から数日経った今でも「『ENHYPEN』ってどう読むの?」という読み方論争が絶えません(笑)

そこでこの記事ではENHYPENの読み方はエンハイフン?エンハイプン?エナイフン説も!と題して、『ENHYPEN』の読み方について徹底的に検証していきたいと思います!!
ENHYPENの読み方はエンハイフン?エンハイプン?
この投稿をInstagramで見る
『I-LAND』からデビューした7人組のグループ名が決まりました!
その名も
『ENHYPEN』
!!
2020年9月18日に放送された『I-LAND』内では、放送された瞬間から「ん?」「何と読むの?」と、「かっこいい名前!!」という声と同時に読み方については「??」の嵐(笑)
発表の瞬間の動画がこちら!!
THEY SHOWED BTS WHEN REVEALING THE DEBUT GROUP NAME “ENHYPEN”#ILANDTheFinale #BTSxTXTOnILAND pic.twitter.com/AMTb5O77Mg
— Atifa⁷ (@smilehoyabts) September 18, 2020
このとき、はっきりと「エンハイプン」と読み上げられております。
ただし、これは韓国の読み方です。
韓国語には「フ」の発音がなく、例えばcoffeeなどの発音も「コーピー」になるんだとか。
英語の「f」の音を聞いたとき、日本人は「h」として聞き取り、韓国人は「p」として聞き取るのだそうです。
このため『ENHYPEN』の読み方は、韓国人からすると「エンハイフン」との迷いようがないわけですね。
ではなぜ日本で「エンハイフン」説が出て来たかというと、グループ名の名前の意味について、『I-LAND』内で次のように発表されていました。
1人で輝いていた7つの光は、お互いを発見して、共に成長します。また、お互いの境界を越えて1つの完全な姿として誕生します。ハイフンが違う単語をつなげて新しい意味を作り出します。つなげてお互いがともに成長するという意味が込められています。
つまり、『ENHYPEN』の意味(名前)の由来はEN+ハイフン(-)。
ハイフンなら英語表記は本当は「hyphen」なのですが、hがなくなっているので「フン」なのか「プン」なのか日本人は混乱してしまう訳です(笑)
Yahoo!ニュースを見ていても、こちらの記事では「エンハイフン」、こちらの記事では「エンハイプン」。
混乱しますが、結論。
どっちも正しいみたいです。
なんかどっちも正しいみたいです!!
国によって読み方が違うけどどっちも読むって言ってました!!— ひかるん (@ENHYPEN_SHINE) September 19, 2020
どっちも正しいと分かったところで、韓国読みを取って「エンハイプン」とするか意味を取って「エンハイフン」とするか。
※※2020年12月1日追記※※
11月30日に遂にデビューを果たしたENHYPENを、めざましテレビとZIP!が取り上げました!
めざましテレビもZIP!も「エンハイプン」としっかり表記していますね!
201201
めざましテレビ #ENHYPEN
① pic.twitter.com/OMl8YRlXrE— ᴾᴬᴺ (@uyuyu___iland) November 30, 2020
ENHYPEN×ZIPポーズ🌈
可愛い😊#ENHYPEN_DEBUT #ENHYPEN#Zip pic.twitter.com/byQ58aBNE7— ちえ (@tadacche2) November 30, 2020
公式では「エンハイプン」とすることになったのでしょうか?
論争はもう少し続きそうです。
\ENHYPENメンバー記事はこちら/

ENHYPENの読み方はエンハイフンでもエンハイプンでもなくエナイプン説が有力?
この投稿をInstagramで見る
ここまで『ENHYPEN』の読み方について「エンハイフン」VS「エンハイプン」で徹底的に検証してきましたが、また新たな説が。
その読み方というのが、「エナイプン」!!
『I-LAND』内でグループ名が発表されたとき、BTSのナムジュンくんのコメントもよーく聞いてみると「エナイプン」って言ってます。
グループ名について
日本語訳#アイランド#BTS #バンタン#ナムジュン
I-LAND pic.twitter.com/41ImoppF95— (@bighitmoon613) September 18, 2020
そしてデビューメンバー確定後にオープンされたENHYPENの公式サイトでも、メンバーそれぞれの挨拶のときに「エナイプン」って言ってます。
ENHYPEN JAPAN OFFICIAL SITE&ENHYPEN Japan Official Twitterがオープンいたしました
ENHYPENの最新情報や、ここでしか見ることのできない見どころ満載のコンテンツをお届けいたしますので、ぜひフォローしてください!
■ENHYPEN JAPAN OFFICIAL SITEはこちらhttps://t.co/umXOJRO2GJ#ENHYPEN pic.twitter.com/F6hXUfw6E7— ENHYPEN Official Japan (@ENHYPEN_JP) September 19, 2020
これを見て、「エナイプンって呼ぼう」と思った人も多いようです。
もうみんなENHYPENやなくてエナイプンって言っちゃうよねwww
— ⁰² Juri@ENHYPEN垢にします (@SUNGHOON_0124) September 20, 2020
ENHYPEN色んな読み方があるみたいだけどニキがエナイプンて言ってたからそれに順ずる、、エンハイフンより言いやすいね、、、
— みちゃこ (@tintaaani) September 20, 2020
ENHYPEN、読み方色々あるんか知らんが、ニキニキが「エナイプン」って言ってたからエナイプンでええかな( ◠‿◠ )✌︎
— ☁️☁️ (@um_iland) September 18, 2020
そして既に「エナプ」と略されて呼ぶ人も♡
エナイプン、もうエナプって略されてるんだ!可愛い!エナプ!!
— メロディ (@JW_SNOOPY_ILAND) September 20, 2020
エナイプンと何度か言っていると、もう「エンハイフン」って言いづらくなります(笑)
現状、日本のメディアでは「エンハイフン」か「エンハイプン」と報じているので、正式名称はどちらかとして、ファンとしてツウな感じで呼ぶなら「エナイプン」と呼んでみてはいかがでしょうか?
\ENHYPENメンバー記事はこちら/

ENHYPENの読み方まとめ
今回はENHYPENの読み方はエンハイフン?エンハイプン?エナイプン説も!についてまとめてみました!
ENHYPENの読み方について徹底的に検証してみました。
結論、番組内で公式に発表されたときの読み方は「エンハイプン」でしたが、既にメンバーが「エナイプン」と発信しているので、日本でも「エナイプン」が一番しっくりくるのではないかと思います!!
そして愛称は「エナプ」?
これからも応援していきましょう!!

最後までお読みいただきありがとうございました!