2021年の冬の金曜ドラマ『俺の家の話』。
長瀬智也さんと宮藤官九郎さんのタッグドラマは本当に面白いですよね!
『俺の家の話』の登場人物はみんなとても個性的ですが、中でもひときわ気になる存在なのが戸田恵梨香さん演じるさくらちゃん。
1話の最後にはさくらが後妻業であることが発覚し、さくらの正体が気になると話題になりましたが、2話であっさり判明!
この記事では俺の家の話|さくらの正体は本当に後妻業?2話で判明!名前も話題と題して、 『俺の家の話』のさくらちゃんに焦点を当てていきたいと思います!
俺の家の話|さくらの正体は本当に後妻業?2話で判明!
【#俺家 第1話放送まであと1時間‼️】
本日よる10時より、いよいよ#俺の家の話 放送スタートです✨
初回は15分拡大です👨👩👧👧💕
プロレス×能楽×親の介護
といった濃厚な要素が満載のホームドラマ!
ぜひ、ご覧下さい‼️
#俺家 で感想をお待ちしてます☺️🔥#tbs #長瀬智也 #戸田恵梨香 #西田敏行 pic.twitter.com/woUkJdGzzV— 『俺の家の話』第2話は1月29日(金)よる10時👌✨ (@oreie2021) January 22, 2021
『俺の家の話』1話の最後では、踊介がスマホで「あつまれやすらぎの森 ヘルパー さくら」と検索すると
悪徳ヘルパー 自称さくら 詐欺 不審死
などの文言と共にさくらの顔画像が!
さくらは後妻業として寿三郎に近づいたのか?違うのか?と話題になりましたが、2話であっさりと正体を明かしてくれました。
後妻業とは?→資産家の老人男性の後妻になって財産を奪う女性のこと
まず、1話で寿限無が紹介した2人の馴れ初めはこんな感じ。
デイケアに通っていた寿三郎は、老いぼれたちとのしみったれたムードに馴染めず何度も逃走。手を焼いた施設側が担当者をさくらに変更。さくらを初めて見た瞬間、寿三郎は今まで立てなかったのに立ち上がり、恋に落ちる。その後寿三郎から、給料を倍払うから在宅で介護してほしいとプロポーズ(?)される
恋に落ちたのは寿三郎からのようではありますが、その後親族の前で寿三郎は「自分の資産は全てさくらちゃんに譲渡します」と発表、そのときさくらちゃんは「とうとう言っちゃった~♡ひどいね~♡」と発言しているので資産を受け取る気満々!
ちなみに寿三郎は72歳、さくらは30歳前後の設定です。
そして2話で明かされたさくらの正体。
ネットに出回っていたさくらの噂について、踊介ら兄弟が寿三郎も交えてさくらに問い詰めます。
そしてさくらから返ってきた答えは、
寂しい老人を慰めてそれに見合った対価をいただくだけの女。遺産目当てでは決してないが、もらえるものはもらいます。
さくらがこうなったのは3年前、さくらにとって初めての老人介護を担当したAさんとのエピソードからでした。
Aさんは、さくらがいるからリハビリも頑張れる、1日1日、楽しく生きられると言った。私にとって初めて担当したお年寄りだったから、とにかく夢中で献身的に介護をした。エンディングノートを作り、やり残したことを2人で実行した。そしたら彼の余命半年だった寿命が1年延びた。すると彼は、遺言状を書き換えると言い出した。息子たちは介護を嫌がり、押しつけあい、相続の件でギスギスするのも耐えられなくて、全額さくらにやると言った。それはあんまりだから、せめて半分お子さんたちに残してと言ったが、彼は聞かなかった。何もしなかった息子たちに、私を責める権利はない。
婚約に恋愛感情はなかったのか?と聞く寿三郎に、素直に「ごめんなさい」と謝るさくら。
フラれた事に落ち込む寿三郎でしたが、10分後フラれたことを忘れたという展開に、脚本の面白さを感じましたね。
結局、さくらの正体を知って受け入れる家族たち。
さくらの正体に、ネットでも「気持ちいい」と納得の声!
今日のお話は、さくらさんがかっこよくて良かった。お仕事に見合ったお金を頂くこと。キッパリと言うの、いい。クドカンの脚本、視点を変えると、という面白さがここで出るんだなー。
#俺の家の話— まゆも (@mayummine) January 29, 2021
さくらちゃんの「もらえるものはもらいます」 最もだな… それだけの対価をもらう権利はあるな #俺の家の話
— 今井勝法 (@kat_tsu) January 29, 2021
高齢者の残りの日々を介護も込みで充実したものにしたんだから、もらえるものはもらって当然、というさくらの言い分に、確かにねえ、と思ったり。味をしめてはなからそこを狙うようになったのはスジが悪いけどな。
介護職はもっと評価されなくちゃ。気持ちじゃなくて金額で。— Noriko Nakamura (@nrknkmr) January 29, 2021
さくらに恋愛感情がないと告げられてその年で失恋できるなんて羨ましいと言ったところもよかった。 #俺の家の話
— かもめ (@s1012o) January 29, 2021
結局、さくらが悪女なのかどうかはまだまだ分かりませんが、これまでの老人たちと違うのが、寿三郎は息子たちが介護を嫌がる寂しい老人ではないといこと。
結果、最後は寿三郎からは遺産を独り占めしなかった、というところに落ち着けば素敵な話だなぁと結末に期待です。
俺の家の話|さくらの名前も話題
『俺の家の話』の戸田恵梨香さんの名前が「さくら」であることについて、ネット上ではちょっとした話題になっているようです。
俺の家の話第1話を今観てたんだけど、宮藤官九郎脚本はやっぱ面白い。後妻業のさくらって。どうしても思い出す人物が一人いる…名前も一緒なのでクドカン攻めたな って思っちゃった
— 古着屋FRANK(ひとまず閉店) (@FRANK0AJIKO) January 23, 2021
今日から始まったTBSドラマ「俺の家の話」
遺産は全て後妻に…後妻業…さくら…どっかで聞いたことがある…。#殉愛騒動
— 塩焼き (@salt_and_soy) January 22, 2021
それにしても、昨日の「俺の家の話」に父親の後妻ネタが出てくるとは。
しかも戸田恵梨香さん演じる役名はさくら。
次回はさくらの過去を調べるシーンがあるということはどう見ても殉愛が元ネタでは??— クハ ∃411-1986 (@Tc411_1986) January 23, 2021
数年前に、「後妻業のさくら」として話題になった人物が実在しているのを思い浮かべた人が多いようです。
「後妻ビジネス」という言葉で激しくバッシングを受けたのが、やしきたかじん(家鋪隆仁)の妻・さくらだろう。14年1月、食道ガンでたかじん死去(享年64)。死に至るまでの夫妻の愛情を、人気作家の百田尚樹が、『殉愛』(幻冬舎)として著し、32万部のベストセラーになったことから、さくらは献身的な妻として讃えられた。
しかし、美談を強調するあまり、たかじんの長女や親族、マネージャーなどを「悪人」に仕立て上げるという百田流の作法が批判を呼び、それがさくらにも及んで「10億円の資産を狙った後妻業」として批判された。
引用:芸能人の終活トラブルが続出する理由…平尾昌晃、高倉健、宇津井健(伊藤 博敏) | 現代ビジネス | 講談社(1/3) (ismedia.jp)
この話を知っていたら、この実在する「後妻業のさくら」と『俺の家の話のさくら』を連想してしまいますね!
『俺の家の話』の中では、他にも年の差婚ということで加藤茶さんの名前が出て来たり、さくらの働く施設も「あつまれやすらぎの森」になっていたりと小ネタが多いのも面白いですね(笑)
さくらの名前も実際に話題となった「後妻業のさくら」から来ているのでしょうか?
俺の家の話|さくらの正体まとめ
今回は俺の家の話|さくらの正体は本当に後妻業?2話で判明!名前も話題のタイトルでお送りしました!
さくらの正体は後妻業の女で間違いはないものの、それが善か悪かについては考えさせられる内容になっていました。
正体を知った上での家族との付き合いが、とても楽しみですね。
最後までお読みいただきありがとうございました!