『台湾パイナップル』の話題が熱い! メディアでも話題になっている『台湾パイナップル』!
なぜ最近話題になっているかというと、台湾産パイナップルの最大輸出国【中国】が2月26日に、害虫の検出を理由に3月1日から台湾産パイナップルの輸入停止を発表しました。
これまで台湾産パイナップルの中国への出荷量は輸出全体の9割(約4万トン)を占めていましたが、それが停止になると農家が大打撃を受けることになります。
その活路として期待が高まっているのが【日本への輸出】です。
日本はなんと3月4日までに6200トンの注文をしたそうです。東日本大震災時に台湾からの膨大な寄付金は記憶に新しい、そして東日本大震災の後は日本と台湾の関係がより深まりました。この台湾産パイナップル、日本でたくさんの方が買うのではないでしょうか。
そこでこの記事では台湾パイナップルどこで買える?西友・イオン・ロピア・通販は?と題して、台湾パイナップルはどこで買えるのか? 購入できた方の声や世間の反応について調べてみました。
【台湾パイナップル】どこで買える?
台湾パイン、関西のスーパーでも買うことができた。
甘くて、果汁も濃厚、芯までおいしい!
応援してくださる皆さん、ありがとうございます!
現時点で販売が決まっているスーパーは、ロピア、ベルクス、ツルヤ、イズミ。西友は3月7日販売開始予定。フォーカス台湾の記事https://t.co/pP0Rn52fQy pic.twitter.com/K3tF8HPePO
— Taiwan in Osaka 台北駐大阪経済文化弁事処🇹🇼🇯🇵【公式】 (@Taiwan_in_Osaka) March 4, 2021
現時点で販売が決まっているスーパーはこちらです。
- 三徳Santoku (東京・神奈川・千葉)
- 西友 (全国チェーン)
- ロピア (神奈川県を中心に東京都・千葉県・埼玉県の首都圏及び大阪府・兵庫県の近畿圏の6都府県に出店)。
- ライフ (関東・関西中心のチェンー店)
- ベルクス (東京都14店・埼玉県12店・千葉県18店)
- ハローズ (広島・岡山・香川・愛媛・徳島・兵庫)
- エブリイ (福山・広島・岡山・香川)
- ツルヤ (長野県中心、群馬県1店)
- イズミ (中国・四国・九州)
- 通販サイト : 楽天市場
今後は日本全国のスーパーで買えるかもしれません。
※ 新し情報が入り次第、どんどん追記していきます。
2~3玉のまとめ買いは通販がオススメ!
|
※4月中旬以降発送なので注意!
※現状1個売りはないようです。
通販でしっかり台湾を助けちゃいましょう!
そして、こちらのリアル情報マップは最強だと思います。
このマップ凄い!明日台湾パイナップル買いに行こう🍍☺️https://t.co/UOx48HQ08z
— ユージン (@YJSYC) March 6, 2021
日本向け第一便は2月27日に台湾を出発しました。5月下旬まで週一ペースで日本へ輸出するそうです。
台湾(屏東)産パイナップル🍍の日本向け輸出便が昨日出発しました
お店で見かけたら手にとってくれるかなー?
news&photo by 屏東県政府https://t.co/dAjJgohZ7M pic.twitter.com/rE9hAGKCnL
— Taiwan in Japan 台北駐日経済文化代表処 (@Taiwan_in_Japan) February 28, 2021
台湾の蔡英文(さいえいぶん)総統は3月3日に日本語でツイッターを更新し、日本への輸出量が過去最高を更新したことについて「台湾産パイナップルを応援してくださる日本の皆さん、ありがとうございます!」と感謝しました。
台湾産パイナップルを応援してくださる日本の皆さん、ありがとうございます!台湾にいらしたら必ずと言っていいほどパイナップルケーキを購入されるでしょうが、台湾産パイナップルはフルーツとしてそのまま食べるのも最高なんですよ!ぜひ食べてみてください! pic.twitter.com/L2WUnIOaUB
— 蔡英文 Tsai Ing-wen (@iingwen) March 3, 2021
※ プチ豆知識 : 日本での販売価格は丸丸1個平均¥550-650ですが、物価の安い台湾では丸丸1個平均¥180-¥220です。安い!!
【台湾パイナップル】世間の反応は?
台湾パイナップル フィーバーの中、世間の反応もみていきましょう。
まず、この台湾でも日本でも有名なユーチューバー【サンエイ台湾】さんの動画は面白いです。
台湾大勝利!!中国共産党の姑息な圧力に屈せず新たな販売ルートを開拓!#台湾パイナップルを食べよう #台湾パイナップル #台湾産パイナップル #台湾産パイナップルを食べよう #台湾鳳梨 #台湾加油 #日台友好
🇯🇵🤝🇹🇼 #中国共産党は人類の敵 https://t.co/O2QXesAMmS— 詳らかな日々 (@tsumabiraka_hb) March 5, 2021
困った時に助けるのが友
台湾は、日本の真の友
台湾パイナップル、たった4日間で4万1687トンが売れた模様 昨年の中国への販売量を上回る 「日本からの受注は62%増加」 | 保守速報 https://t.co/QEOughkDBi
— 超愛国者 大日本ぴょん汰 (@t38250000) March 5, 2021
台湾産パイナップル輸入停止で露骨な台湾への圧力を始めた中国。いつものやり方。豪との攻防で少しは懲りたと思ったら無理だった。日本人は #台湾産パイナップルを食べよう 。夕刊フジがそんな声を取り上げてくれた。何でも力の論理が通用すると思っている中国は世界の常識と協調の精神を知りなさい。 pic.twitter.com/UEIQSnJsWp
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) March 2, 2021
台湾も一つの中国だと言いながら輸入禁止にしてみたり二枚舌がすごいなぁと思う。台湾パイナップル食べたい…。
— 皆見 (@ibuckey) March 5, 2021
台湾のパイナップルを求めて何件か青果店に行ったけど、フィリピン産ばかりだった。
なるほどフィリピン産がほとんどだ、って知れたのも勉強になったけど、どこにあるんだ台湾パイナップル。#パイナップル #台湾パイナップル #台湾産パイン— k (@kazunori_w) March 6, 2021
台湾産パイナップル食べたいけど近くに売ってないから…
どこにあるの〜
どっかで見かけたことある人いますか〜?#台湾パイナップル #台湾凤梨#台湾産パイナップルを食べよう#加油台湾— げんちゃ (@spoongengencha) March 6, 2021
とにかく台湾パイナップルを食べよう。芯まで食べられるとのこと、何としても民主主義国家である台湾を応援したい。
— KTam (@gtnaa) March 6, 2021
今日の生放送、たくさんの方にご覧いただきました。ありがとうございました。というわけで台湾パイナップル、ぜひ一度ご賞味ください。そして一日も早いコロナ終息と、台湾への観光・美味しいものツァーが再開でき、民間でも国家間でも賑やかな交流が再開できますように! https://t.co/cErgiVgeGN
— 徳岡直樹 Naoki Tokuoka (@TokuokaNaoki) March 6, 2021
一方こういうコメントもあります。確かに福島産の食べ物は台湾では10年経った今でも輸入が禁止されています。
中国に禁輸された台湾パイナップルを応援するのはいいんだけど、台湾って福島産の食品禁輸してなかったっけ?
さすがに何の根拠もなく福島産拒否っているのにパイナップル買ってくれって、それはちょっと都合良すぎるんちゃうかな。
— クロノスの商人 (@ChronoMerchant) March 5, 2021
こちらの動画も分かりやすい解説です。
【日本・台湾】パイナップルで近づく日台と台湾に迫る危機【謝謝台湾計画】 https://t.co/ZI3r1EPfg6 @YouTubeより
— ゆうたろう2020🇺🇸🇯🇵🇺🇸 (@yjuniorrvr2020) March 5, 2021
【台湾パイナップル】購入できた方の声!
台湾パイナップルを購入した人が続出です。
台湾パイナップルが安かったので買ってみる。甘くてジューシー☺️美味しくいただきました😋 pic.twitter.com/IfZ4hHv6XF
— 如月彩乃 (@ayanokisaragi68) March 6, 2021
カットの台湾パイン買えた。甘くて美味しい☺️ 丸ごとで欲しかったけど、この方がたくさんの方が手に取りやすくて良いかもね。#台湾産パイナップルを食べよう #台湾パイナップル #台灣加油 pic.twitter.com/L5BQw45fpd
— びんたん🍊 (@bintang0222) March 6, 2021
スーパー ライフで購入できた方が多いようですね。
台湾パイナップル 食べたいなぁーーーーって近所のスーパー(ライフ)行ったら普通に売っててビックリした。いつもないぞ。こんな僻地のスーパーにあるとは思わなかった。
台湾パイナップル どこでサジェストされるくらいだからみんな探してるんだなぁ。 pic.twitter.com/foSG2rd7Ay— 【普段は鍵、たまに空いてる】珠璃/秋山ちまき (@menrui_doll) March 6, 2021
台湾パイナップル買ってきた🍍ライフで598円だった〜
— くま (@morinonakaa) March 6, 2021
【台湾パイナップル】まとめ
今回は台湾パイナップルどこで買える?西友・イオン・ロピア・通販は?についてまとめてみました。
台湾パイナップル、続々と店頭に並び始めていますね。私も買って台湾を応援しようと思っています。
最後までお読み頂き、どうもありがとうございました。