スタバが各都道府県別のフラペチーノ「47JIMOTOフラペチーノ」を期間限定で発売し、話題になっていますね!
それぞれの都道府県がオリジナルの味を作り出していますが、中にはなぜこの県でこの味?というものも。
それぞれの味も気になりますが、そのフレーバーになった理由も知りたいですね!
この記事ではスタバ都道府県フラペチーノ【東京】コーヒー味なぜ?口コミは微妙?と題して、「東京」のスタバご当地フラペチーノについてまとめています!
Contents
スタバ都道府県フラペチーノ【東京】コーヒー味なぜ?
スタバのご当地フラペチーノ、東京はのフレーバーはこちら!
東京 オリジンコーヒージェリーキャラメルフラペチーノ
ご当地スタバ、私的に一番ハズレは東京。コーヒーゼリー×キャラメルという無個性っぽさは東京らしさはあるけどカステラ突き刺す県もあるくらいだから人形焼き突き刺すくらいのパンチが欲しかった。 pic.twitter.com/LwBuDXWEgs
— 忠犬Dr@ポイ活投資家【ポイントで生活中】 (@chukenDr) June 24, 2021
「コーヒー豆”エスプレッソロースト”で作ったオリジナルのコーヒージェリー、キャラメルソースを合わせ、仕上げにホイップクリームとさらにキャラメルソースをトッピング」という東京のご当地フラペチーノ。
他県がその地の名産品をフレーバーとしてセレクトしている中、東京は王道の味で勝負していますね!
なぜ東京がこの味を選んだのか?その理由は中目黒のスターバックス リザーブ ロースタリー。
東京は日本のスタバ1号店がオープンした地でもあり、2019年には中目黒に「スターバックスの妥協を許さないコーヒーイノベーション」をコンセプトとした世界で5番目の特別な店舗をオープンしています。
中目黒のスタバちょっとしたアミューズメントパーク感あるオシャレ空間だったのでおすすめです☺️ pic.twitter.com/C0KPfbfLU8
— メープル(野田君) (@me_puruP) June 18, 2021
この店舗はコーヒーの専門性や高いレベルのカスタマーサービスを併せ持ったというバリスタがこだわりのコーヒーを提供するという、とにかくスタバの中でも「妥協を許さない」特別な店舗。
今回のご当地フラペチーノもこの中目黒のバリスタが関わったということで、きっと妥協しない「本物のコーヒー」のフラペチーノを作ったのでしょうね!
スタバ都道府県フラペチーノ【東京】コーヒー味の販売期間いつまで?
ご当地フラペチーノの販売期間は、
6月30日(水)~8月3日(火)
で、なくなり次第終了となっています。
スタバ都道府県フラペチーノ【東京】コーヒー味の口コミ!普通で微妙?
現在はまだ販売期間前なので東京のご当地フラペチーノのフレーバーを知った段階での口コミになりますが、やはり「普通」「微妙」という声が多いようです。
ご当地スタバ 東京なんだろ〜って見てみたらなんか普通だった(´・ω・`) 神奈川のは美味しそうだし可愛いから買いに行こうかなー pic.twitter.com/wIraDgMcnV
— ひなり (@hnr_main_rin) June 22, 2021
スタバの東京のやつ普通すぎてつまんない。雷おこしでものっけてくれたらいいのに。神奈川に越境したい。
— morihisa (@morihisa04) June 24, 2021
スタバの全国フラペチーノ。
東京と神奈川のやつ微妙すぎて悲しい。。
他の県のやつ美味しそうで羨ましい…。— うえひろ☺︎1y2m(4/12) (@yuehiro0) June 24, 2021
スタバの東京のやつ微妙だなー
東京バナナとかあるんだから、バナナにしてほしかったわ〜
またスタバのバナナ飲みたいー!— TAKOYAKI!12/4ロマポルREUNION渋谷参戦 (@meeeeeel1006) June 24, 2021
他県では珍しいフレーバーが並ぶ中で、「コーヒー」「キャラメル」といったワードは確かに普通に感じてしまいますね。
しかし、東京は「日本で唯一の特別店舗が監修した」と考えると、王道ですがなんだか一番飲んでみたいフレーバーに感じてきます!
販売開始したら是非飲んでみたいですね!
スタバ都道府県フラペチーノ【東京】コーヒー味まとめ
今回はスタバ都道府県フラペチーノ【東京】コーヒー味なぜ?口コミは微妙?タイトルでお送りしました!
最後までお読みいただきありがとうございました!