2021年8月21日・22日に放送される24時間テレビでは、今年も24時間マラソンに代わり募金リレーが行われることが決定。



昨年に引き続き、2021年も公道を使わず「閉鎖された会場でのラン」になっていますが、場所はどこで行われているのでしょうか?
この記事では24時間テレビマラソン2021(募金リレー)場所(会場)はどこ?距離は何キロ?と題して、2021年の24時間テレビ募金リレーについてまとめています!
Contents
24時間テレビマラソン2021(募金リレー)場所(会場)はどこ?
King & Prince岸優太「24時間テレビ」募金リレー第1走者に@24hourTV #想い24時間テレビ #五郎丸歩 #荒川静香
▼写真・記事詳細はこちらhttps://t.co/eRi5DhRAXG
— モデルプレス (@modelpress) August 15, 2021
24時間テレビといえば24時間マラソン!
昨年の2020年は、高橋尚子さんが集めた「チームQ」が私有地のコースを走るという「募金ラン」という名目でマラソンが行われましたね。
そして2021年の今年も、24時間マラソンは「募金リレー」と名目を変えて行われることが発表され、場所も昨年同様「閉鎖された敷地内で」行われています。
その場所について、公式HPでは
- 一般の方々が入ることができない”敷地内”
- 実施場所に関しては、安全上の理由でお答えできない
と記されています。
※※8月21日追記※※
2021年の24時間募金リレーの会場は、福島県楢葉町にあるJヴィレッジで行わていることが公表されました!
Jヴィレッジは福島復興のシンボルとして誕生した、宿泊施設も兼ねたトレーニング施設です。
なでしこジャパンの合宿でも使われたこともあり、東京2020オリンピックの聖火リレーのスタート地点となった場所でもあります!
ちなみに、24時間テレビのメイン会場である国技館とは車で3時間くらいの距離のようです。
ちなみに昨年の2020年は、非公開とされながらも特定されていました。
昨年の24時間募金ランの場所は神奈川県横須賀市にある日産自動車追浜工場走行試験場でした。
24時間募金ランの場所は横須賀市の日産自動車追浜工場走行試験場のようです。
ここなら安全だしアップダウンなコースもあり募金ランやるには面白いコースだし良いですね。 pic.twitter.com/pbx954DNyW— 巣亭保無男 (@888apple_tv) August 23, 2020
2021年の今年も同じこの会場では?と予測していた人も多いようですが・・・
5月時点での報道によると、3か月前にはランナーが内定するも「場所がまだ決まっていない」状況だったということなので、場所決めもかなり検討したはず。
内定したランナーたちは”もうそろそろ練習を始めなくてはいけない”という状況なので、放送3か月前になってもなかなかどのような距離・場所を走るのか決まらないこの状況に困惑しているそうです
引用:『24時間テレビ』はコロナ禍でも強行放送、内定していた“マラソン走者”たちの困惑(週刊女性PRIME) – Yahoo!ニュース
今年はKing & Princeの岸優太さんが第一走者だったため、簡単に特定されないよう昨年以上に考慮したのでしょうね。
24時間テレビマラソン2021(募金リレー)距離は何キロ?
2021年の24時間マラソン(募金リレー)は、
合計10名(予定)のランナーがリレー形式で100㎞の距離
を走るとされています。
1人あたり10㎞を走る計算になります。
ちなみに昨年2020年の募金ランでは、事前に何キロ走るかを決めるのではなく、1周5㎞のコースを走り、走った距離に応じて募金額を増やす、というルールで行われていました。
昨年のランナーは5人で、合計120㎞を完走!
土屋太鳳「24時間募金ラン」で30キロ完走 美しいフォーム&美肌にも驚きの声#24時間テレビ
▼記事はこちらhttps://t.co/0pJEAZ43io
— モデルプレス (@modelpress) August 23, 2020
昨年のチームはアスリートチームだったというのもありますが、土屋太鳳さんが2日間で合計30キロ走るなど一人当たりの走行距離も相当でした。
今年は10人で100キロなので、昨年よりは少し余裕のある設定になっているようですね。
24時間テレビマラソン2021(募金リレー)場所はどこ?まとめ
今回は24時間テレビマラソン2021(募金リレー)場所(会場)はどこ?距離は何キロ?のタイトルでお送りしました!



https://chenmamablog.com/24jikantv-goods/

最後までお読みいただきありがとうございました!